報道の紹介

ホーム > 報道の紹介

2025年10月2日

過食症自宅で治そう 福井大がオンライン療法確立 アジア圏で初 対面より高い効果(中日新聞)濱谷沙世助教、水野賀史准教授

2025年10月1日

日台の作家 価値観交錯 台湾で交流作品展 福井大ゆかりの8人も出品(福井新聞)坂本太郎教授

2025年10月1日

北陸の家づくり設計コンペ 福井大院生が最優秀(福井新聞)

2025年10月1日

文化振興に学生意見 県推進会議WG設置を決定(福井新聞)

2025年10月1日

不死鳥 正しい戦争?(中日新聞)

2025年10月1日

不死鳥 正しい戦争?(日刊県民福井)

2025年9月30日

地域医療課題解決に光 福井大 若狭町の高齢者20人検証 運動、食事の遠隔指導有効(福井新聞)大西秀典講師、水上保孝特命助教

2025年9月29日

県内の和算調査披露 越前市で全国研究大会(福井新聞)風間寛司准教授

2025年9月28日

遊具制作で進路考える 敦賀 高校生14人、講義も参加(福井新聞)西本雅人准教授

2025年9月28日

子どもの創造 引き出す内容に ふくいアート実行委(福井新聞)宮本雄太准教授

2025年9月28日

県内広がる「年内入試」総合型学校推薦選抜募集枠 福井大、県立大 10年で各100人増 多面評価、地元定着へ 県教委 受験生支援に力(福井新聞)

2025年9月27日

スカイランタン 福井の夜彩ろう 福井大生、11日に催し(福井新聞)

2025年9月27日

県庁、市役所 仕事の違いは? 福井大生、勤務OBら交流(日刊県民福井)

2025年9月25日

研究現場のリアル 無期転換直前に契約終了701人 国立大学別に判明 (毎日新聞)

2025年9月25日

全国教育美術展 受賞作品並ぶ NHK福井放送局(日刊県民福井)

2025年9月25日

三国病院経営権限を移行へ 来月4月 市町から管理者に(日刊県民福井)

2025年9月24日

特支生の良品千客万来 障害者雇用理解へ催し 販売や就労説明会(福井新聞)

2025年9月23日

留学生 地域に根付け 福井大、プラットフォーム創設へ 来年1月産官と連携し就職促進(中日新聞)永井崇弘副学長

2025年9月23日

断熱材旧今庄中校舎で検証 フクビ化学 産官学連携事業 全国展開モデル構築へ(福井新聞)

2025年9月23日

スマートエリア分譲開始 若狭町、モデル13区画 人口減でも時速可能な地域を(福井新聞)

2025年9月23日

市 スロベニア?クラン市姉妹協定を締結 欧州都市初 両市町 友好誓う(福井新聞)

2025年9月22日

医療、介護 やりがい知る 南越前中85人が仕事体験(福井新聞)

2025年9月21日

福井大院生 アジア王者奪還 鋼材の橋模型 学生コンペ 軽量化へ改善皆でつないだ(日刊県民福井)鈴木啓悟准教授

2025年9月21日

4年目「エキカレ」37人学ぶ 県×慶応大講座?入学式 福井の若者、夢実現へ一歩(福井新聞)

2025年9月18日

福井宇宙産業を母国に 5カ国8人あわら視察(福井新聞)

2025年9月18日

小中生、ポケモンで交流 春山地区でカードバトル体験(福井新聞)

2025年9月17日

鋼橋の模型製作 性能、美観審査 福井大院 アジア王者奪還 2年ぶり AI活用、構造重視(福井新聞)鈴木啓悟准教授

2025年9月17日

子どもの踊りや歌 お年寄りが楽しむ 大野で敬老会(福井新聞)

2025年9月17日

診療放射線技師 中高生魅力触れ 福井で体験講座(福井新聞)

2025年9月14日

学びをひもとく35 信頼される発信とは(福井新聞)

2025年9月12日

性別偏見除き 福井で産学官連携授業 働きやすく 女性活躍や男性育休 議論(福井新聞)

2025年9月12日

人口減対策など学生50人に紹介 知事、福井大講義に登壇(福井新聞)

2025年9月11日

空きビル再生敦賀の味提供 惣菜ジビエ精肉 学生が改修協力 11月開業目指す(福井新聞)石原周太郎特命助教

2025年9月11日

屋内退避継続 国が判断 規制委、指針改正へ 原発事故3日目目安(読売新聞)安田仲宏教授

2025年9月11日

原発事故時の被ばくに対応 「高度医療支援センター」専門施設 福大病院に開所(中日新聞)内木宏延学長

2025年9月11日

救急救命の技術 高め合おう 福井大病院 県内隊員集い訓練(中日新聞)

2025年9月10日

血管外から心臓管理 合併症リスク低減 不整脈患者にEV-ICD手術 福大付病院「病状に応じ選択肢を」(中日新聞)夛田浩教授

2025年9月10日

高度被ばく医療専用施設 福井大病院 人材育成拠点に(読売新聞)内木宏延学長、小淵岳恒教授

2025年9月10日

高度被ばく医療施設 開所 福井大病院に北陸初空白解消 原子力災害 人材育成や専門治療(福井新聞)内木宏延学長

2025年9月10日

重度被ばく治療、医師を育成 福井大松岡キャンパス支援センター開所 検査設備を導入、充実(日刊県民福井)内木宏延学長

2025年9月10日

制作デザイン方法など紹介 知事が県内大学生に講義(日刊県民福井)

2025年9月10日

救急の日 技術向上へ訓練 県内消防、19年依頼の開催(日刊県民福井)

2025年9月7日

「雨も楽しむ」催事案も アートプロ11月2日開催 保育者連携し実行委(福井新聞)宮本雄太准教授

2025年9月7日

嶺南ふるプロ1月にサミット 活動5年、初の試み 児童生徒オンライン参加(福井新聞)

2025年9月6日

過食症新治療福井大が開発 オンライン認知行動療法 実証実験 嘔吐などの回数が半減 半数、日常生活支障なく(読売新聞)濱谷沙世助教、水野賀史准教授

2025年9月6日

ADHD子ども脳の構造解明 福井大などグループ 指標開発し早期診断(日刊県民福井)寿秋露特命助教、水野賀史准教授

2025年9月6日

ADHD児脳構造解明 MRI新手法確立 福井大など画像で診断、早期治療に道(福井新聞)寿秋露特命助教、水野賀史准教授

2025年9月6日

福井でも博覧会あったよ 52年復興博、00年恐竜エキスポ、03年若狭路博(福井新聞)

2025年9月5日

福井大卒10人が都内で美術共演 絵画や造形30点 恩師も出品(福井新聞)

2025年9月4日

福井循環器病院が時間外労働で特例 上限延長、指定へ(福井新聞)

1 2 3 4 5 6 125
ページの先頭に戻る
前のページに戻る